エントリー

2023年02月の記事は以下のとおりです。

建設ディレクター育成講座説明会に参加しました。

424.jpg

建設ディレクター育成講座説明会に参加しました。

 

建設ディレクターの候補者となる新入社員と一緒に、【建設ディレクター育成講座オンライン説明会】に参加しました。

 

「はたらきかた」を大きく変化させる【建設ディレクター】の必要性と、どう育成・運用していくか大変勉強になりました。

 

弊社は現在【建設ディレクター】は在籍していません。

ようやくその第一号の候補となる【建設ディレクター研修生】が、いよいよ育成講座を受講しようとしています。

 

今現在も、将来【建設ディレクター】として活躍して貰える候補生として、さらに複数名の「建設ディレクター見習い」という求人を募集しています。

 

貴重なお時間をいただき、一般社団法人建設ディレクター協会様、京都サンダー株式会社様、参加された皆様ほんとうにありがとうございました。

 

建設業は大きく変化してます。

豚座建設も全社員で協力して変わっていきます。

 

より進化した【建設業】が、業界で働くみんなの健康な明日に、地域の明るい未来に、そしてSDGsに大きく貢献できると信じています。

 

■一般社団法人建設ディレクター協会

https://kensetsudirector.com/

令和4年度高校生向け企業合同説明会に参加。

423.jpg

【令和4年度】高校生向け企業合同説明会に参加。

 

【令和4年度】高校1・2年生向け企業合同説明会に参加しました。

なかなか建設業界に興味を持ってくれている生徒様は少なく、退屈なこともあったと思うのですが、みなさん真剣に聞いてくれました。

 

意外に県内就職を検討中の生徒さんが多くて驚きました。

県外でも、高知西部じゃなくても、建設業でなくても、やりたいこと、したい仕事が見つかればそれは素晴らしいことだと思います。

 

豚座建設は高校生の皆様の様々な夢を応援しています。

もちろん建設業に興味を持っていただき、目指してもらえれば一番嬉しいのですが、「今」でなくとも人生のどこかのタイミングで「選択肢」の一つにしていただいたり、お友達や知り合いで、夢や「なりたいもの」が見つかってない誰かに勧めていただけたら嬉しいです。

 

きっと、どのような経験でも、建設業では+αの個性として、それまでの努力や人生は無駄にならないと信じています。

 

参加していただいた高校生の皆様、学校関係者の皆様ありがとうございました。

開催に携わった関係各所の皆様、参加企業の皆様ありがとうございました。

 

また若干緩和されたとはいえ、この大変な中でも説明会を開催してくださいました運営の皆様と、先生・関係者の皆様に重ねて感謝申し上げます。

スムーズな進行と、徹底したコロナ対策に、わかりやすい説明に安心して参加することができました。

 

高知県には、このように子供たちのために真剣に考え、活動してくれる大人達がいます。

 

みんなで高知県をより良い県に、活気のある地域にしていきたいですね。

 

これからも、ご指導・ご協力よろしくお願いいたします。

 

建設業は地域に必要な仕事です。

豚座建設はもちろん、「建設業界」全体でICT推進、制度改正などに力を入れています。

仕事の効率化も進んでいます。

そして豚座建設は、地域のために頑張ってくれる仲間を誇りに思っています。

 

いつか、若い皆様にもっと目指していただけるよう、建設業で頑張る仲間に光が当たるよう、これからもSNSなどでも情報を発信していきます。

あなたの選択肢に【+inokoza】

 

 

【高知若年者地域連携運営事務局】

 

Twitter

https://twitter.com/kochi_jakunen

 

facebook

https://www.facebook.com/kochi.jakunen/

 

Instagram

https://www.instagram.com/kochi_jakunen/

 

 

【ジョブカフェこうち】

 

HP

https://www.jobcafe-kochi.jp/

 

Twitter

https://twitter.com/jobcafe_kochi

 

facebook

https://www.facebook.com/jobcafe.kochi/

 

【ハローワーク高知】

https://jsite.mhlw.go.jp/kochi-hellowork/

ジョブチャレンジ受入れ面談。

422.jpg

ジョブチャレンジ受入れ面談を行いました。

 

豚座建設が登録している「就職氷河期世代チャレンジ応援団」を利用して、当社をジョブチャレンジしたい企業として選んでいただけました。

 

チャレンジされる方と、高知県就職支援相談センター【ジョブカフェこうち】のコーディネーターの方が、来社してくださいました。

 

面談のうえ、事務補助として3日間体験してもらうことになりました。

 

仕事の内容や、これまでの経験など多くのお話しをさせていただきました。

また猫好きということで、私も含め当社には猫好きが多く、その話でも盛り上がりました。

 

至らないことがあるかもしれませんが、少しでも力になれるよう対応させていただきます。

当社といたしましても、社会に貢献してく「チャレンジ」になります。

 

一緒にがんばりましょう。

 

このような素敵な出会いとチャレンジを与えてもらい、ジョブカフェこうちの皆様、関係各所の皆様本当にありがとうございます。

 

「就職氷河期世代チャレンジ応援団」とは、就職氷河期世代(35~50歳)の、雇用・育成に積極的で理解のある県内企業で構成されたネットワークです。※対象年齢が【15歳~51歳】に拡大されました。 

働くイメージがつかめない方、新しい職種・業種に挑戦してみたい方、ブランクがあって就職に不安がある方など、ひとりひとりのペースに合わせてジョブカフェがサポートしてくれます。

 

他にもジョブカフェこうちでは、求職者の方にも、企業側にも様々なサポートや、セミナーを開催しています。

 

一度WEBサイトをご覧になられてみてはどうでしょうか?

 

豚座建設もみなさんを応援しています!

 

◆ジョブカフェこうち

https://www.jobcafe-kochi.jp/

 

◆ジョブカフェこうち 088-802-1533

月~金、第2・4土曜(10:00~18:00)

 

◆サテライト(幡多)0880-34-7730

月・水・金曜(13:00~17:00)

血管病対策研修会・とさ禁煙サポフォロー研修会に参加。

421.jpg

血管病対策研修会・とさ禁煙サポフォロー研修会に参加。

 

2月18日に高知県が主催する「令和4年度 血管病対策研修会・とさ禁煙サポーターズフォローアップ研修会」に、当社健康づくり担当者が幡多会場から、オンラインで参加しました。

 

講演1「働き盛りの血圧の管理と循環器疾患の予防」

講演2「加熱式たばこ等、新型たばこに関する最新の情報提供」

 

の2つの講演を拝聴しました。

 

高血圧は多くの人が頭を悩ませることです。

そのリスクや、予防、いち早くチェックする大切さと方法について学びました。

 

禁煙については、健康づくり担当者としては、頭を悩ませる議題です。

調べたわけではないですが、やはり「建設業」は喫煙者が多く存在する業種のように思えます。

当社でもだいぶ前より「喫煙室」などを設け、分煙化を図ってきましたが、「受動喫煙防止法」をうけて本社も現場事務所も屋内完全禁煙を実施し、様々な取り組みから「望まない受動喫煙」の防止はできています。

 

社会の情勢や、会社や協力してくれる方々のおかげで、喫煙者の数は緩やかですが減少傾向にはあります。

しかし、「個人の権利」であったり、それぞれの環境や理由などから、企業側が「禁煙」を強制することはできません。

 

健康づくり担当者としても、情報を収集しながら根気よく勧めていきたいと思います。

 

また「加熱式たばこ」などの新型たばこの中でも、当初言われていたように「まったく健康に害がない」わけではないとの研究結果が報告されてきたそうです。

この辺りも情報収集しながら、対応していければと思います。

 

このような貴重な研修会に参加させていただき、主催者の高知県、講師の皆様、関係各所・団体の皆様本当にありがとうございました。

 

健康安全衛生委員会や、健康づくり担当者にも聞いてもらい、今後の「健康経営」に活かしてきます。

 

笑顔で健康な職場環境づくりのためにも、役職員の皆様もご協力お願いします。

 

 

【「高知県」日本一の健康長寿県構想】

https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/131601/2021120700258.html

高校生向け企業情報誌【WANT2023】に掲載。

419.jpg

高校生向け企業情報誌【WANT2023】に掲載。

 

高知若年者地域連携事業運営事務局発行の「高校生向け企業情報誌【WANT2023】」に今年も掲載されました。

 

卒業後、県内での就職を考えている高校生のための就職情報誌です。

 

合わせて2/15に高知会場で、2/24に西部会場で高校1・2年生を対象とした「【令和4年度】業界・企業説明会」も行われます。

 

地元に残って働く人、やりたい仕事を求めて県外へと旅立つ人、夢を追って進学する人、どの進路も希望に満ちていて、素晴らしいものでありながら、多くの壁や困難も待ち受けるだろう、ご本人にとっても関係者の皆様にとっても重大な決断だと思います。

 

当然、この選択「一つ」だけで、将来や人生が決まるわけではありませんが、これまでの時間や決断を無駄にしないためにも、「今」たくさん考えることは大切だと思います。

 

豚座建設はそんな皆さんを応援しています。

 

そして様々な決断の中、「地元に残って就職する」決断をした皆さんと一緒に、より良い「高知県」に、豊かで住みやすい地域にしていきたいと思います。

 

残る方たちにとっても、旅立つ方にとっても、これから住んでくれる方にとっても、いつまでも大切な「故郷」であるよう「建設業」として取り組んでいきます。

 

「WANT2023」や、企業説明会、ホームページやSNSなどを利用して、もっと建設業を、豚座建設を知ってもらい皆さんの選択肢の一つに加えてほしいと思います。

 

私たちと一緒に地域の未来を創りましょう。

 

このような素晴らしい冊子を発行していただき、高知若年者地域連携事業運営事務局の皆様、関係各所・団体の皆様本当にありがとうございます。

 

 

【高知若年者地域連携事業運営事務局】

 

facebook

https://www.facebook.com/kochi.jakunen/

 

Twitter

https://twitter.com/kochi_jakunen

 

Instagram

https://www.instagram.com/kochi_jakunen

健康づくり推進検討会に参加。

420.jpg

健康づくり推進検討会に参加。

 

健康づくり担当者が、令和5年2月15日に「令和4年度第2回健康づくり推進検討会」に参加しました。

 

今後の取り組みについての検討会や、「働きざかりの健康づくり」、「血管病重症化予防対策」などの情報提供がありました。

 

「健康診断受診しやすい環境づくり」についての報告なども行われました。

 

「健康づくり推進検討会」とは、幡多地区における地域住民及び勤労者の健康づくり推進のため、その現状、問題点、対策等に関する必要な事項の検討を行うとともに、関係機関相互の連絡調整を図ることを目的としています。

 

当社も参加し、様々な情報提供を受けて、これからも健康経営に活用していきます。

中央工学校OSAKAの成果・制作発表会を視聴。

418.jpg

中央工学校OSAKAの成果・制作発表会を視聴。

 

昨年の6月に来社してくださった「学校法人中央工学校 中央工学校 OSAKA 建築系 学科長(進路・広報)」の中島先生からお誘いいただき、「学校法人中央工学校 中央工学校 OSAKA 令和4年度 成果・制作発表会」をオンラインで視聴させていただきました。

 

SNSを通じて、地元の高校である「高知県立宿毛工業高校」の出身者の「山口 力空」さんの発表があるということで、どうにか彼の発表だけ時間を作ってもらい、数名の社員で視聴しました。

 

【「架け橋と成る」進行する空き家問題と過疎化地域再生】についての発表でした。

テーマは今まさに問題となっている課題であり、私の住む地域でも生じている問題でもありました。

これまで学習されたことを基に、堂々と発表する山口さんの姿に頼もしさを感じました。

 

いつか・・遠い未来でもよいのでその力を、生まれ育った地域でも発揮してもらいたいな・・と勝手な期待をしてしまいました。

 

山口力空さん、発表お疲れ様でした、ありがとうございました。

奨励賞受賞、おめでとうございます!

そして、少し早いですが、ご卒業おめでとうございます。

 

このように未来を築いていく若者を育て導いてくださる、学校法人中央工学校 中央工学校 OSAKAの先生方、宿毛工業高校の先生方、そして全国で教育の現場に携わる皆様、本当にありがとうございます。

これからも宜しくお願いいたします。

 

中島先生、このように貴重な発表を視聴する機会をいただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

学校法人中央工学校 中央工学校 OSAKA】

 

WEB

https://www.chuoko-osaka.ac.jp/

 

facebook

https://www.facebook.com/ChuokoOSAKA

 

Instagram

https://www.instagram.com/chuoko.osaka

 

Twitter

https://twitter.com/chuoko_osk

 

YouTube

https://www.youtube.com/@osaka3669

 

第3回SDGs推進セミナー受講。

417.jpg

第3回ビジネスにつなげるこうちSDGs推進セミナー受講。

 

「令和4年度第3回ビジネスにつなげるこうちSDGs推進セミナー」をオンラインで受講しました。

 

よりSDGsへの理解・必要性を学びました。

そして、企業として取り組む動機づけの再確認、想像し考えることから、創造へと行動を移す大切さを教わりました。

他の企業様の事例なども拝聴でき、今後の活動の参考にしたいと思います。

 

いただいた知識を基に、社内共有と、ビジネスへのアウトプットをはかり、更にそこから得た利益をSDGsへの活動へと還元し、継続できる活動を目指していきたいと思いました。

 

このような機会を頂き、高知県産業振興推進部計画推進課様、講師や登壇された皆様、関係各所の皆様、本当にありがとうございました。

 

経営者のための健康経営セミナーに参加。

416.jpg

経営者のための健康経営セミナーに参加。

 

オンラインセミナー【健康経営を知る、わかる、始める 経営者のための健康経営セミナー】に参加しました。

 

2部構成で、第1部は講師の先生による健康経営の重要性と現状について学びました。

第2部は「健康経営の取り組みについて事例紹介」として、県内企業2社それぞれと講師の方とのディスカッションを拝見しました。

 

健康経営に取り組む大切さを再確認し、他の企業の取組を参考にしながら、今後の健康経営に活かしていきたいと思います。

 

このような貴重な機会をいただき、高知県健康政策部保健政策課様、講師の先生、事例紹介をしてくださったミタニ建設工業株式会社様、株式会社高知電子計算センター様、関係各所の皆様、本当にありがとうございました

建設業経理士CPD講習1級を修了。

415.jpg

建設業経理士CPD講習1級を修了。

 

総務部 三吉部長が建設業経理士CPD講習1級を受講し、修了試験に合格しました。

 

登録経理講習とは、建設業法施行規則第18条の3第3項第二号に規定されている講習であり、登録経理試験合格者(1級建設業経理士および2級建設業経理士)の継続教育を目的としたものです。経営事項審査においては登録経理試験の合格後5年を経過した者は、「登録経理講習」を受講しかつ試験に合格しなければ、評価対象となりません。 但し、令和5年3月までは経過措置が適応されており、「登録経理試験」合格者のすべてが経営事項審査で評価されます。

 

建設業は工事現場で指揮を執る現場監督、作業する技術者の皆さんが活躍して、工事を完成させてくれます。

しかし、それ以外にも現場や会社を支えてくれる仕事が多くあります。

 

建設業経理士CPD講習1級を修了者が活躍すれば、工事の進行を円滑にし、会社の経営に貢献されます。

 

豚座建設では様々な職種の社員が力を合わせて活躍しています。

 

三吉部長おめでとうございます。

 

これからも宜しくお願いします。

 

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

新着検索

キーワード検索フォーム
期間
//
//
キーワード

2023年02月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

カテゴリー

過去ログ


Copyright © 豚座建設株式会社 All Rights Reserved.
Created by freo.