エントリー

2025年09月30日の記事は以下のとおりです。

第6回女性の健康づくり相談を開催。

766.jpg

第6回女性の健康づくり相談を開催。

 

9月30日に本社にて女性社員で、保健師の野村さんをお迎えして「女性の健康づくり相談」を開催しました。

 

6回目となる今回は、「更年期症状・更年期障害について」をテーマに、「更年期あるある」について学びました。

 

健康に関する情報をたくさん教えていただきました。

その後、個別の健康相談を行いました。

 

豚座建設は業種的にも男性職員が多い会社ですが、女性職員の方も増えてきました。

 

男性であれ女性であれ、意外とご自身のことや、年齢からくる問題を知らない方が多いです。

「性別」に関する問題は最近ではとてもデリケートなことですが、生物学的に区分がある以上、特有の健康問題は避けられません。

日々の生活の中で「健康」への意識が低くなりがちですが、このような機会を継続して、会社全体が健康で働けるために、健康経営を進めていきます。

 

講習に来てくださいました野村さんありがとうございました。

 

豚座建設では、健康経営を継続し「社員と家族の健康」、「地域の健康」、「会社の健康」の3つの大切な健康に取り組み、SDGs達成には欠かせない人々の日常と地域の未来を支えていきます。

宿毛工業高校で出前授業。

765.JPG

宿毛工業高校で出前授業。

 

高知県建設業協会中村支部からの要請で、宿毛工業高校建設科土木専攻の2年生の皆様に「出前授業」を行いました。

 

みなさん真剣に授業を聞いてくれました。

外での実習も、暑い中ですが楽しそうに取り組んで頂けました。

 

今、建設業は若い力が不足しています。

とくに、地元で働いてくれる方は少なくなっています。

 

 

私たちは、これから皆さんの歩む将来・夢を応援しています。

 

 

その中で、もし将来のどこかで機会があったなら、地元でも「建設業」という、「育んでくれた故郷」、「支えてくれた人」、「大切な仲間」、「守りたい人」のために働ける誇れる仕事があることを思い出して、「選択肢の一つ」に加えていただけたなら嬉しいです。

 

これからも豚座建設は、「地域に貢献する企業」として、「建設業」としての仕事に邁進し、その「魅力」を伝えていきたいです。

 

参加してくれた生徒の皆さん、私たちも楽しかったです。

ありがとうございました。

 

先生方、関係者、協力してくださった皆様、ありがとうございました。

 

出前授業をがんばったみんな、お疲れ様でした。

 

交通安全街頭指導に参加しました。

764.jpg

交通安全街頭指導に参加しました。

 

【秋の全国交通安全運動】最終日です。

期間が終了しても交通安全をお願いします。

 

豚座建設では、期間中だけではなく「地域の笑顔」と「健康」を守る活動を続けていきます。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

新着検索

キーワード検索フォーム
期間
//
//
キーワード

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

過去ログ


Copyright © 豚座建設株式会社 All Rights Reserved.
Created by freo.