エントリー

2025年09月16日の記事は以下のとおりです。

中村高校生徒様からインタビュー。

760.jpg

中村高校生徒様からインタビュー。

 

中村高校の生徒様から「地元企業と協力した持続可能なまちづくり」をテーマにした授業の一環として、インタビューを受けました。

地元企業がどのように、持続可能なまちづくりに取り組んでいるかを明らかにすることで、地域の課題や可能性を知り、将来のより良い地域社会のあり方を考えることを目的としています。

 

SDGsやCSRを主に、地域共生社会を目指した取り組み、持続可能な開発目標の達成には「建設業」が必要不可欠なことなどをお話ししました。

また、そのためには「若いチカラ」、「新しいチカラ」が必要で、未来の選択肢に選んでもらえる企業に・・住み続けたい、帰ってきたい幡多地域であるために・・微力ながら邁進していることをお伝えしました。

 

少しでも生徒様のお役に立てたのならば幸いです。

 

このような交流こそ、SDGs達成や地位共生のためには重要なことだと思います。

豚座建設を選んでいただき光栄でした。

とても貴重な時間をありがとうございました。

 

いろいろな夢、いろいろな選択肢があると思います。

豚座建設は「がんばる」若者を応援しています!

近い将来、遠い未来にもし岐路に立つことがあれば、その選択肢の道の一つに「建設業」を、「豚座建設」を加えていただければ嬉しいです。

 

生徒の皆様、先生方、保護者の皆様ありがとうございました。

 

「若いチカラ」や「新しい力」が集う企業、地域を目指して、そして長く健康で活躍し続けられる未来を目指して豚座建設はこれからも、建設業の魅力を、地域の魅力を発信していきます。

新入社員が入社。

759.jpg

新入社員が入社。

 

2025年9月16日付で新入社員が入社しました。

土木部にUターン・第二新卒者が入社しました。

 

今後に期待しています。

一緒に楽しくがんばりましょう!

 

豚座建設は、みなさんの夢を応援しています。

みなさんが望む未来をつかみとることが一番だと思います。

 

しかしながら故郷の、建設業の、未来を憂いていることも確かです。

高知県では・・とくに幡多地域では、次世代の働き手が不足しています。

 

地元で建設業で働いていくれる新入社員や、頑張ってくれてる従業員の皆さんは会社にとっても、業界にとっても、高知県にとっても宝物です。

 

そんな彼ら、彼女らの活躍や笑顔をこれからも伝えていき、変わっていく建設業、地方であっても楽しく生きていけることをアピールしていきます。

 

会社の雰囲気、従業員を第一に考える「健康経営」、取り組んでいる「地域貢献」など様々な情報もSNSでも発信しています。

 

一緒に高知県を盛り上げていきましょう。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

新着検索

キーワード検索フォーム
期間
//
//
キーワード

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

過去ログ


Copyright © 豚座建設株式会社 All Rights Reserved.
Created by freo.