エントリー

2025年10月20日の記事は以下のとおりです。

幡多地域教育協働コンソーシアム会議。

770.jpg

幡多地域教育協働コンソーシアム会議。

 

令和7年度幡多地域教育協働コンソーシアム会議に係る作業部会に参加しました。

 

幡多の日♪

 

第1回 幡多の日が開催されます♪

 

令和7年11月16日(日)13:00~16:00

会場:新ロイヤルホテル四万十

 

みんなで幡多を盛り上げよう♪

 

事前申し込みはいりません♪

気軽にお越しください。

 

この幡多を・・地元のことを、そこで生きるみんなのことを知って欲しいです。

 

それぞれの夢や進路に向かって、がんばる君を応援しながら、君の地元を守っていきたい。

 

君にも地元を愛して、そこに住むみんなを愛して・・そこで生きてく道、いつか帰ってくる道、帰る場所を守ってくれる人を応援する道・・どんなカタチでも、地元に関わり続ける道を目指して欲しいです。

 

そのために、一緒に幡多の魅力を見つけましょう!創りましょう!なりたい自分を目指しましょう!!!

 

私たちはそのために、今ここで楽しくがんばっていきます♪

 

豚座建設も、ステージ発表やブース出展で、地元で今を楽しみながらがんばる若手社員と一緒に、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています♪

 

11月16日、新ロイヤルホテル四万十で待ってます♪

 

 

コンソーシアム会議は令和3年度に文部科学省の指定を受け、幡多地域を中心とする地域のエリアで、県立学校の学びの充実、幡多地域で子どもたちを育成していく取り組みをさらに発展させていくことなどを目的としています。

 

国の指定事業は昨年度で終了しましたが、令和6年度以降も引き続き継続していきます。

令和7年度には「幡多の日」として、学校、産業界が力を合わせて、生徒や子どもたちが、地域や産業をより一層知り、繋がっていけるようなイベントを計画しています。

 

幡多地域で、子どもたち一人一人に、地域や産業の魅力が伝わるように話し合っています。

 

その中に、高知県建設業協会幡多支部連合会より推薦いただき、参加することとなりました。

 

高知県には、このように子供たちのために真剣に考え、活動してくれる大人達がいます。

みんなで高知県をより良い県に、活気のある地域にしていきたいですね。

 

これからも、ご指導・ご協力よろしくお願いいたします。

 

建設業は地域に必要な仕事です。

 

豚座建設はもちろん、「建設業界」全体でICT推進、制度改正などに力を入れています。

仕事の効率化も進んでいます。

そして豚座建設は、地域のために頑張ってくれる仲間を誇りに思っています。

 

いつか、若い皆様にもっと目指していただけるよう、建設業で頑張る仲間に光が当たるよう、これからもSNSなどでも情報を発信していきます。

 

あなたの選択肢に【+inokoza】

 

でも、幡多地域が盛り上がるためには、一企業だけでも、建設業だけでも、大人だけでも力不足です。

「地元」を想うみんなで、幡多地域を盛り上げましょう♪

 

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

新着検索

キーワード検索フォーム
期間
//
//
キーワード

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

過去ログ


Copyright © 豚座建設株式会社 All Rights Reserved.
Created by freo.